JOGO Speakerについて

About

– JOGO Speakerが生まれるまで –

1878年

城後仏壇店創業。
以来約150年にわたり、
経済産業省指定の伝統的工芸品
「八女福島仏壇」の伝統を守り続ける。



1958年

「城後仏壇店」の家系に生まれる。
学生時代からオーディオの世界に没頭する。
その後、5代目を継ぐ。




2011年

本格的にスピーカーの製作を開始。
仏壇職人としての長年の経験と
仏壇に使われる伝統技術が活かし、
”抜群の高音質”を生むスピーカーが誕生。
「JOGO Speaker」と名付ける。



2012年

左右一体型というデザイン性と、
インテリアへの馴染みやすさが認められ、
「福岡デザインアワード」を受賞。



2021年

代表モデルの音質が格段に向上。
福岡市天神にてコンセプトストアを開催。
同時にオンラインストアをオープン。



現在に至る。


Why JOGO Speaker?

– JOGO Speaker の10の魅力 –

1. 空間への拡がり

JOGO Speaker最大の魅力は、
全身を包み込むような、心地よいサラウンド感。
どこから鳴っているのか分からないぐらいに、
音が空間に拡がり、共鳴します。

2. 抜群の高音質

現代の技術があれば数百〜数千万円の費用で、
映画館レベルの音響システムを
構築するのは不可能ではありません。

JOGO Speakerは1台のみで、
最小限の費用で、
圧倒的な高音質をお届けできます。

3. 音の再現性・明瞭性

高音も低音まで忠実に再現可能。
ジャズ、クラシック、POPなど
音楽のジャンルを問いません。

普段のテレビやラジオの音も
より明瞭に伝えますので、
耳の不自由な方やご年配の方にも
大変オススメです。

4. テレビや映画との相性

映画やアーティストのライブ映像を、
「その場にいるようなリアルな感覚」に格上げ。

映画においては登場人物の息遣い、
ライブ映像ではギター奏者の弦をつたう音まで
きめ細やかに再現します。
臨場感や没入感は格段に向上します。

5. 天然素材

「天然木」が人間にとって耳障りな
高周波成分を抑え、低周波成分を
相対的に強める効果があります。

JOGO Speakerは、
数ある木材の中でも、
より心地よく伝わる材木・産地を
厳選して製作しています。

6. 聴き疲れない

JOGO Speakerは、独自の技術によって、
自然界の音を聴くように、人間の耳に
限りなく”ナチュラルに”音を伝達。
さらに、左右一体型で位相のブレが少ないため
長時間聴いても”聴き疲れ”がありません。

7. 省エネ、地球に優しい

JOGO Speakerは音の共鳴力が強く、
一般的なスピーカーよりも
少ない出力で済みます。

電気代を節約できるため、
お財布は勿論、
地球にも優しいスピーカーです。

8. デザイン性

家具の名産地、福岡県大川市の家具職人が
すべて手作りで製作しています。

インテリアへの馴染みやすさや
デザイン性が認められ、
「福岡デザインアワード」を受賞しました。
※2012年

9. 感性を育てる

JOGO Speakerは、自然の音に対する
感性を目醒めさせるため、
特に幼稚園〜中学生の感性が最も育まれる時期の
お子様がおられるご家庭にも最適です。

10. 伝統を守る

人々の生活スタイルの変化や、
昨今の感染症の拡大によって、
仏壇業界、伝統産業は大打撃を受けました。

JOGO Speakerを通じて、
福岡県八女市・大川市の職人を
サポートすることが可能です。